「おにはーーそとーー!!」
節分にはちょっと早いけれど、昨日は保育園の豆まき会が行われました!
はじめに、それぞれのクラスで作った鬼のお面・マスをお披露目です。代表のお友達が「のりでぺたぺた貼りました」「絵の具を塗ったよ」と説明してくれました!
豆まきに備えて・・・まずは美味しいおやつをいただきます(^O^)
・・・心の中はドキドキかな?
そして、ついに鬼が登場!!
キャーという歓声と共に、みんな頑張って豆をぶつけていました!
ちょっと泣いてしまったお友達は、先生のところに避難です( *´艸`)
鬼さんは「怖がらせてごめんなさいー💦」と謝って帰って行きました(;^_^A
みんなの心の中にいる鬼も一緒に退治できたかな🎶
鬼が帰ってホッとしたあとで、先生達から節分の由来を知る楽しいお話がありました。鬼はイワシと柊が苦手って知っていましたか?
そして豆まき会の給食は・・・
おにやきそば
鶏肉のてりやき
ほうれん草のおひたし
大根のすまし汁
いちご
おやつは
クレープ
でした!
続いて最近のすみれ組さんの活動を3つ紹介します👏
まず1つ目は、昨日のおやつ「クレープ」のクッキングをしました(#^^#)
先生のお話をよーく聴いて・・・
好きなトッピングを開始!
自分で作ったクレープは格別だね!幸せそうにほおばっています♡
2つ目に、年長さんは小学校入学に向けて、お昼寝の時間が徐々に少なくなっていきます。
色々な先生が工夫して、楽しい活動をして過ごすのですが
まずはひらがなのお稽古をしましたよ✍真剣です!
そして3つ目、これは先週の活動なのですが、同じ施設にある幼稚園さんの「お店屋さんごっこ」にすみれ組さんがご招待を受け参加しました\(^o^)/
わくわく~ よろしくお願いします!
お店屋さんごっこでは、お化け屋敷・レストラン・映画館・おしゃれやさん・タクシー屋さんと、どれも趣向を凝らしたお店が並んで、とても楽しい経験ができ子ども達が喜んでいました!このような交流の機会を大切にしていきたいと思います。この場をお借りして改めて幼稚園さんありがとうございました★
最近のコメント